診療内容 | 特徴 |
---|---|
オールセラミックス | ![]() 天然歯に近い自然な色合いと透明感が特徴。長年の使用でも変色せず、金属アレルギーの心配がない素材です。 |
ゴールド | ![]() 強度が強く、噛み心地も良好。適合性が高いため二次的な虫歯になるリスクが少ないのが特徴です。 |
診療内容 | 特徴 |
---|---|
ジルコニア | ![]() 天然歯に近い透明感と、オールセラミックスよりも高い強度が特徴。長年使用での変色や、金属アレルギーの心配がない万能素材です。 |
オールセラミックス | ![]() 金属を使っていないため、変色せず自然な色合いと透明感を長く保てるのが特徴。金属アレルギーの心配もありません。 |
メタルボンド | ![]() 金属にセラミックを焼き付けた被せ物なので強度は高いですが、オールセラミックスに比べると透明感は少なく、やや審美性も劣ります。 |
ゴールド | ![]() 強度が強く、良好な噛み心地が特徴。適合性が高いため、アレルギーのある方にもおすすめの素材です。 |
ラミネートベニア | ![]() 歯の表面を薄く削り、セラミックを貼り付ける審美治療。短期間で希望の白さに近づけ、変色の可能性もほとんどありません。 |
診療内容 | 特徴 |
---|---|
歯牙移植 | 事故やむし歯で歯を失ってしまった部分に、健康な親知らずや噛み合わせの問題などで使われていない歯を移植します。周りの歯への負荷がなく、自分の歯と同じような感覚で噛むことができます。 |
ダイレクトボンディング | 金属の詰め物を白くしたい方におすすめです。型取りを必要としないため治療期間が短く、セラミックを被せるのに比べ、健康な歯を削る範囲や治療コストを抑えられます。 |
MTA(覆髄) | ケイ酸カルシウムを主成分とするMTAを使い神経を温存する治療法です。虫歯の進行により神経を抜かれた歯は、もろく・割れやすくなりますが、神経を残すことで歯の寿命を延ばすことができます。 |
MTA(根充) | 根管治療後、保険診療では「ガッタパーチャー」と呼ばれるゴム状のものを根管内の隙間に詰めますが、この治療では、殺菌作用や封鎖性が高く歯の組織再生効果もある「MTAセメント」を使用しますので、治療後の経過が非常に良好です。 |
根管治療 | むし歯が神経まで到達したことにより炎症・感染した歯髄の治療です。 |
小児矯正 | お子様のうちから矯正を始めることで、ベースとなる骨格を整えることができます。見た目の美しさはもちろん、定期的な管理により健康なお口の状態を保ち、余計な治療の必要性を減らすことにも繋がります。 |
ホワイトニング | 歯科医院で施術するオフィスホワイトニングと、ご自宅で行っていただけるセルフタイプのホームホワイトニングを取り扱っております。 |