世田谷・上町の歯医者は世田谷 上町 エレノア歯科 | 審美歯科 ホワイトニング インプラント 歯科口腔外科

審美歯科・インプラント・歯科口腔外科・訪問歯科

審美歯科 Cosmetic Dentistry

審美歯科

お口元を美しくするだけでも、顔全体の印象はパッと明るくなります。
白く美しい歯は周囲に良い印象を与えるだけでなく、ご自身まで明るく前向きな気持ちになれます。
お口元にコンプレックスを感じている方、昔治療した銀歯の見た目が気になってきた方など、歯の見た目についてお困りでしたらお気軽にご相談ください。
見た目・機能面を考慮した審美歯科での治療で、健康的で美しいお口元を手に入れましょう!

当院で扱う素材の種類

  • オールセラミック
    オールセラミック

    天然歯に最も近い色を出せる、全てセラミックでできた美しい素材です。
    金属を使用していないのでアレルギーの心配もなく、金属の溶け出しによる変色の心配もありません。

  • ハイブリッドセラミック
    ハイブリッドセラミック

    歯に近い白色の、セラミックとプラスチックの混合素材です。
    オールセラミックには劣りますが、保険治療の素材よりも変色が少なく、硬すぎず柔らかすぎないため噛み合う歯にもやさしく安心です。

  • メタルボンド
    メタルボンド

    歯に近い色を出せる、内側に金属・外側にセラミックを使った素材です。
    金属を使用しているため丈夫で割れにくく、奥歯にも使用でき、強度の高さが特長です。

歯科医院で行うリップケア

「塗るヒアルロン酸」注射で、他では味わえない保湿効果を実感してください!

LusciousLips
-ラシャスリップス-(医療用成分配合リップ美容液)

もっと、ふっくらした曲線的で若々しい唇に LusciousLips -ラシャスリップス-
保湿効果抜群!塗るヒアルロン酸で使用直後から唇のボリュームアップを実感!

LusciousLips(ラシャスリップス)は医療用成分が配合されたリップで
唇のボリュームアップ・保湿・唇のしわなどに効果がある、リップトリートメントです。
医療用コスメになりますので、医療機関でのみ購入が可能です。

このような方にオススメ

  • 唇の小じわを目立たなくしたい方
  • 手軽に唇をボリュームアップさせたい方
  • 唇の乾燥が気になる方
  • 唇の色や輪郭を目立たせたい方
  • ヒアルロン酸注射には抵抗がある方

Before / After

LusciousLips(ラシャスリップス)を塗った効果の例をご紹介します。※効果は個人によって異なります。

Before1

何も塗っていない状態の唇です。

After1

ラシャスリップを塗って1分後の状態です。

Before1

何も塗っていない状態の唇です。

After1

ラシャスリップを塗って1分後の状態です。

料金

診療内容 特徴 価格(税込)
LusciousLips
(ラシャスリップス)
ラシャスリップス

医療用成分が配合されたリップトリートメント。

定価 8,910円のところ当院特別価格 7,150 円
LusciousLips(ラシャスリップス)の種類LusciousLips(ラシャスリップス)の種類

詳しくは、お気軽に当院にお問い合わせください。

ホワイトニング

ホワイトニング

「歯が黄ばんできたような気がする」
「ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使っているのに白くならない」
など、歯の色についてのお悩みはございませんか?
丁寧なお手入れをしていても、歯の色は生活習慣や食生活、加齢などで黄ばんでしまいます。
また、歯磨き粉に含まれている成分では効果を得るのが難しいことも多く、医療機関でのホワイトニングを行うことでより確実に白い歯を目指せます。

従来のホワイトニングの欠点を克服した

スーパーポリリン
ホワイトニングシステム導入!

歯を傷めない驚きの白さ!「第4世代」のホワイトニングシステム、歯室も強化!最新予防システム」

いま注目の安全性の高い「分割ポリリン酸Na」でステインの付着を防ぎ、歯を強化しながら健康的に白くホワイトニングを行いましょう!

1回たったの8分!

ポリリンホワイトニングは、生物の体内に元々存在している生体成分『分割ポリリン酸』を使用した、安全で非常に高い効果が期待できる、光を照射して行うホワイトニング方法です。

歯にダメージを与えない施術方法と、ポリリンコーティングによる幅広い効果・効能は、歯科業界の注目を集めています。

従来のホワイトニングとスーパーポリリンホワイトニングの違い
比較 従来のホワイトニング スーパーポリリンホワイトニング
白さ
従来のホワイトニング
薬液によって着色するので透明感のない白さになります。
スーパーポリリンホワイトニング
プラチナナノコロイドの効果でキラキラ輝く自然な白さになります。
痛み
従来のホワイトニング
痛みを感じやすく、
知覚過敏になることもあります。
スーパーポリリンホワイトニング
痛みを感じることはほとんどありません。
色戻り
従来のホワイトニング
歯をコーティングしていないので施術直後は特に着色しやすいです。
スーパーポリリンホワイトニング
分割ポリリン酸が歯をコーティングし汚れも付きづらくなり透明感のある白さが長持ちします。
保護力
従来のホワイトニング
ホワイトニング剤を歯の表面に塗り色素を分解します。歯にダメージが残ります。
スーパーポリリンホワイトニング
ポリリンコーティングにより、歯を傷つけにくく、歯の表面もコーティングされ歯質が強化されます。
お食事
従来のホワイトニング
カレー・コーヒー・ワインなど、施術直後は特に食事制限があります。
スーパーポリリンホワイトニング
施術直後でもまったく食事制限は必要はなく、普段どおりにお食事していただけます。
施術時間
従来のホワイトニング
次回まで2~3週間の期間が必要です。
スーパーポリリンホワイトニング
1日何回でも行えます。
施術費用(1回)
従来のホワイトニング
高額
スーパーポリリンホワイトニング
低価格

インプラント Implant

インプラント

外傷や虫歯、歯周病によって歯を失ってしまった方でも、「入れ歯にはしたくない」「歯を削るブリッジには抵抗がある」など、治療に気が向かいない方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが、インプラント治療です。
インプラント治療は、歯を失った部分に直接インプラントを埋め込んで機能させるため、見た目もご自身の感覚も、ほとんど違和感がありません。 歯を失ってしまい、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

インプラントの構造

インプラントは、フィクスチャー(人工歯根)とアバットメント(連結部分)と上部構造(人工歯)で構成されています。
顎の骨にしっかりと埋め込んでいるため、噛んでも大きくお口を開けてもずれたりすることがなく、ご自身の歯のような感覚です。

インプラントの構造
Point インプラントの安心ポイント
徹底したカウンセリング

インプラントは外科手術が必要なので、患者様の不安もとても大きいと思います。そのため私たちは、まずはしっかりと患者様のご要望や疑問をお伺いし、
ひとつひとつ解決していきます。
患者様にご納得していただき、必ず同意を得てから治療を行いますのでご安心ください。

歯科用CTで精密な診断

歯科用CTは三次元的に顎の骨の状態を把握できるため、インプラント治療を安心・安全に行うためには必須ともいえる検査です。
歯科用CTでの検査結果をもとに、綿密な治療計画をたてることで、より安全にインプラント治療ができます。

歯科口腔歯科 Oral Sergery

歯科口腔歯科

歯科口腔外科では、虫歯や歯周病以外のお口の様々な症状に対応いたします。親知らずの抜歯や、思わぬ怪我や事故によるお口の外傷など、気になる症状がございましたらまずはご相談ください。

このような症状に
ご対応いたします

  • 怪我をして歯が折れた
  • 歯茎が腫れている・出血している
  • 顎がカクカクなる
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 舌が黒ずんでいる
  • 顎が痛む

上記のような症状がございましたら、一度お気軽にご相談ください。
詳しい検査をしたあと、最適な治療をご提案いたします。

顎関節症の治療

「顎が痛い」「顎を動かすと音が鳴る」「口が開けにくい」などの症状がある方はもしかすると顎関節症かもしれません。数日で痛みや症状が軽減されることもございますが、根本的な治療をご希望の方はご相談ください。

顎関節症の治療

歯の外傷

「転んで歯をぶつけてしまった」「歯が抜け落ちてしまった」など特にお子様は遊んでいる中で歯の外傷を起こすことが多いと言われています。歯が欠けたり、抜け落ちてしまった場合でも修復させることができる可能性がございますのでできるだけ早めにご来院ください。

このような方は
すぐにご来院下さい!
  • 歯をぶつけて一部が欠けてしまった
  • 転んで歯が欠けてしまった・グラグラする
  • 転んだりぶつけたりして歯が抜け落ちてしまった
  • ぶつけた歯の色がだんだん変色してきた
注意点
  • 歯が欠けてしまった場合は、欠片を乾燥させないようにガーゼなどに包んでお持ちください。
  • 歯が抜けてしまった場合は、歯の根の周りにある「歯根膜」を傷つけないように根っこの部分は触らないようにし、汚れを軽くお水で流し、牛乳につけた状態でお持ちいただくか、お口の中に含んだまま乾燥させないようにお持ちください。

自家歯牙移植

症例の紹介
症例 30代女性
主訴 右下奥歯が頻繁に腫れて噛むと痛い。
診断 右下第一大臼歯の髄床底パーフォレーション(歯に穴が開く事)、根尖性歯周炎。
治療 状態確認の為クラウンを外したところ、パーフォレーション部分はかなり大きく根分岐部の骨も溶けてなくなっていた為、MTA セメントを使用しても予後不良と判断。患者さんにこのまま根管治療をするか、Brかインプラントか歯牙移植を提案したところ、患者さんは歯牙移植を選択しました。
まずCT撮影をし、どの第三大臼歯の根が適しているかを診断し、右上第三大臼歯がまだ根未完成歯で1番最適と判断。
右下第一大臼歯を抜歯すると同時に、右上第三大臼歯を右下第一大臼歯部に移植し固定しました。通常は2週間以内に根管治療が必要ですが、今回は根未完成歯の為経過観察し1週間後に抜糸し、2週間後にワイヤー固定を外してさらに1ヶ月経過観察。その後は移植歯に生活反応が見られたので、前後の歯の治療をしながら経過観察し上の歯と咬合するようになったので、ワイヤーを外してからは何も治療せず経過を追っています。
料金 自費診療28.5万円

左)初診時レントゲン 右)被せ物を外した状態

移植後

移植から3年後

口腔がん

胃や肺などの臓器と同様に、お口の中にもガンができることをご存知ですか?
口腔がんの罹患率はがん全体の約2%ほどしかございませんが、この数字は白血病を上回っており、直接命にかかわる重大な病気であることに違いはございません。 最悪の事態は避けられたとしても、口腔がんにより「食べる」「飲む」「話す」「呼吸する」など私たちが生きていくうえで必要なお口の機能が大きく妨げられ、 QOL(生活の質)が著しく低下してしまう場合もあります。

口腔がんとは?

口腔内には良性・悪性を含めて多くの腫瘍が存在し、その中でも全体の約60%を占めているのが舌がんです。 その他にも歯茎にできる歯肉がん、舌と歯茎の間にできる口底がん、頬の内側粘膜にできる頬粘膜がん、お口の天井部分にできる硬口蓋(こうこうがい)があり、 50歳以上の比較的ご高齢の方に発症しやすく、女性よりも男性に多い傾向があります。

こんな人は要注意!

  • 喫煙されている方
    (嗅ぎタバコや噛みタバコも注意)
  • 飲酒されている方
  • 口腔内の清掃が行き届いていない方
  • 虫歯や壊れた義歯、かぶせ物を放置している方
  • 熱い食べ物や辛い刺激物がお好きな方
  • 栄養不足の方

喫煙者は非喫煙者より口腔がんでの死亡率が約4倍高いといわれており、最も口腔がんにかかりやすい方は、50歳以上の男性で飲酒時にタバコを吸う習慣を持つ方です。 飲酒時のタバコは、タバコに含まれる発がん性物質がアルコールで溶かされて口腔粘膜に作用するため、よりリスクが高いとされています。

口腔がんの自覚症状は?

初期の口腔がんには自覚症状がなく、硬いしこりや境界がはっきりとした腫瘍ができることで気が付くことがほとんどです。 口内炎と似ていますが、口内炎はぶよぶよと柔らかく1~2週間で治癒しますが、口腔がんは硬く、口内炎がなかなか治らないなと思ったら注意が必要です。
進行がんは、症状が悪化すると硬いしこりができ、冷たい物や辛い物、酸っぱい物がしみたり、痛みを感じるようになります。ガンが大きくなると喋りにくくなる、食事がとりにくくなる、 お口が開けにくくなる、痛みや出血が起こるといった症状が現れます。さらに進行したケースは、頸部のリンパ節に転移しアゴの下や首が膨張することが多いです。

自覚症状が当てはまる方、
心配な方はご相談ください

口腔がん別の症状
舌がん
舌ガンの多くは、歯との接触によって刺激を受けやすい舌縁部(舌の横の部分)にできます。初期は小さなしこりまたは粘膜の表面が白くなるだけの場合もあります。痛みだけがある場合や粘膜の表面が赤くなるケースなど症状は様々です。がんが進行すると粘膜の表面が隆起したり、表面下で腫瘤ができて硬くなります。
歯肉がん
歯肉がんは、歯周病や虫歯による炎症が繰り返し生じている歯の周囲や、適合していない義歯を入れている場合に義歯の下の粘膜に発生します。症状は歯肉が腫れ、出血しやすくなる場合が多く、潰瘍ができるケースもあります。また、歯肉がんが原因で歯がグラグラすることもあり歯周病の症状とよく似ているので注意が必要です。
口腔底がん
舌の裏側に接する部分を口腔底と呼び、この部分にできるがんを口腔底がんといいます。初期は、粘膜の表面が白、または赤くなったりするだけですが、進行すると粘膜の隆起や腫瘤、潰瘍が生じる場合もあります。通常は舌に隠れて目にする機会が少ない場所のため、知らぬ間に進行しているケースもよくあります。
頬粘膜がん
頬の内側の粘膜に発生するがんです。歯の刺激を受けやすい部分にできやすく、喫煙による刺激も原因と考えられています。初期は、粘膜の表面が白、または赤くなったりするだけですが、進行すると粘膜の隆起や腫瘤、潰瘍が生じる場合もあります。進行すると、口が開きにくくなるのが特徴です。
口蓋粘膜がん
口腔内の天井の部分を口蓋といい、この部分の粘膜に発生するがんです。口蓋粘膜がんは、病理組織学的に扁平上皮ガンと腺ガン(腺系ガン)の2種類に分類されます。口蓋の後ろ半分(軟口蓋)は腺ガンが大多数を占め、粘膜は膨らみを見せつつも(膨隆)表面は正常で潰瘍は生じず、痛みが伴います。一方、扁平上皮ガンの場合は粘膜の隆起や腫瘤、また潰瘍が生じることもあります。
口唇がん
口唇に発生するがんで、腫瘤が隆起する場合が多く、潰瘍ができることもあります。
上顎洞がん
上顎の骨の中には上顎洞という空洞があり、その部分に発生するがんです。症状はガンの進展方向によって異なり、上顎の歯の付け根の粘膜や頬の腫れ、鼻詰まりや鼻水、鼻出血、歯痛、頭痛、開口障害、眼球突出、また複視(ものが2重に見えること)など多岐にわたります。

口腔がんは、形状と症状を診察した上で視診触診生体検査によって診断されます。
生体検査とは、病変の組織の一部を切り取り、顕微鏡による病理検査を行うことを言います。ほとんどの口腔ガンが扁平上皮ガンという組織形を持っています。がんが発見されると、CT検査やMRI検査を行うことにより、がんの進行度や転移の有無を調べます。

前がん病変・前がん状態

口腔粘膜は、皮膚と違い表面に角質層のない柔らかい特徴を持ち、表面の角化が進むと白くなって「白板症」になります。
中でも細胞の形状や大きさ、並び方が不規則(異形成)な粘膜は、血管が透けて粘膜が赤く見える「紅板症」となる場合があります。
がんは細胞の形状や大きさ、並び方が乱れ正常な組織構造が崩れた状態を言いますが、白板症や紅板症はがんになる可能性がある「前ガン病変」です。 言葉がよく似た「前がん状態」は、がんになる確率が高くなった状態をいい、梅毒性口内炎や口腔扁平苔癬、Plummer-Vinson症候群、口腔粘膜下線維腫症などが該当します。 前がん状態や前がん病変に喫煙や飲酒などの刺激が慢性的に加わると、がん化しやすくなるため、これらの習慣の中止と医療機関への定期的な受診が必要です。
また、口腔粘膜の異形成が進むと「上皮内ガン」というガンにかかりやすく、早急な治療が必要となります。

白板症

口腔粘膜表面の角化が進み、白く変化したものが「白板症」です。
粘膜が白くなっていても、細菌による汚れ(バイオフィルム)やカンジダ菌・傷など、原因が明らかなものは白板症ではなく、原因不明なものを差します。角化層深部の上皮の細胞の形や大きさ、細胞の並び(組織構築)に異常がある際はがんに変化する可能性が高まります。 この状態を「異形成」と呼び、「前がん病変」の代表的な症状となり、病院への受診が必要となります。ただし、前がん病変とはいえ白板症の多くはがん化するケースは少数です。角化が進んでいても、異形成がなければがん化することはありません。がん化の可能性はある程度見た目で判断でき、異形成がありそうな場合は「生体検査」という病理組織検査を行います。
そして、結果に応じて経過観察の期間を決めたり、手術による切除が必要ですが、すでにがん化している場合は、速やかに手術や放射線治療を開始する必要があります。

紅板症

粘膜が赤くなっている状態を「紅板症」といいます。
紅板症は粘膜上皮に角化ではない異常が見られ、血管が拡張して赤くなります。
紅板症は珍しい病気ではありますが、口腔内で最もがん化しやすい「前がん病変」といえ、紅板症に見えても組織検査を行うと、すでに上皮内がんに変化している場合も珍しくありません。

口腔扁平苔癬
(こうくうへんぺいたいせん)

「扁平苔癬」とは、口腔粘膜や陰部粘膜、皮膚に生じる炎症性の角化病変をいいます。
皮膚の場合は平らに盛り上がった丘疹、びらんなど多様な症状が見られますが、口腔扁平苔癬は線状や網目状の白色で周囲が発赤し、ただれることが特徴です。 また、他の病変と同様に頬粘膜に左右対称に出現するケースが多いですが、他に歯肉や口蓋、舌、唇、喉などに現れる場合もございます。

舌がんと間違われやすい病気
舌痛症

「舌痛症」とは、舌に明らかな病変がないにもかかわらず、常に舌の痛みを感じる病気をいいます。もちろん舌ガンではないのですが、不安を抱えて来院されるケースが増えています。

舌がんと舌痛症の違い
  舌がん
痛み 生じないことが多い
粘膜の形態
  • 膨らみ・へこみ
  • 白くなる
部位
  • 舌側面または下面
経過
  • 腫瘤や潰瘍が拡大する
  舌痛症
痛み 食事中は痛みはなく、何もしていないときに舌全体が痛むことが多い
粘膜の形態
  • 場合によりへこみ
  • 歯の型がつく
部位
  • 舌先や側面
経過
  • 変化なし
  • 自然治癒の場合もあり
葉状乳頭

舌側面の後方にある、ヒダヒダの少し膨らんだ部分を「葉状乳頭」といいます。舌がんとよく似た形態ですが、舌の正常な組織であり病気ではありません。
例えば奥歯で葉状乳頭を噛んでしまったり、歯ブラシにより腫れて痛むと「舌にできものができた」と不安に思い来院されるケースもございます。組織が傷つき腫れているだけのことなので、清潔・安静を心がけていただければ自然に治癒いたします。

有郭乳頭

舌の奥に横一列に並ぶ、小さな円形の膨らみを「有郭乳頭」といいます。舌の付け根にあって見えないため、気づくことはありませんが、口腔内や喉に違和感やヒリヒリ感、痛みが生じた場合、意識することがございます。
舌の表面の膨らみががんと勘違いしそうですが、有郭乳頭は舌の正常な組織なので病気ではありません。

口腔がんを予防しよう!
  • 刺激物(特にタバコとアルコール)を控える
  • お口の中を清潔に保つ
  • 口腔内の粘膜に慢性的な刺激を与えない
    (治療途中でそのまま放置しない・合わない義歯をつけない)

何より喫煙と飲酒を
控えていただく事が重要です!

親知らずの治療

親知らずの治療

10代後半から20代前半になると、誰でも親知らずが生えてくる可能性があります。抜歯をするには「痛くて顔が腫れる」といったイメージを持つ方が多いかもしれませんが、放っておくと他の健康な歯にも影響を与えるおそれがあります。お口の健康を長く守っていくためにも、親知らずに違和感や痛みが出た場合は、すぐに歯科医師の診断を受けましょう。
当院では、将来的にも歯の健康を保つために、患者さん一人ひとりに合った親知らずの治療を行っています。



親知らずは残しておいてはいけないの?

親知らずは、18~20歳前後、永久歯の中で最後に発育する大臼歯です。
生えたからといって、必ず抜かなければならないというわけではありません。

  • 正しい位置に生えている
  • 上下でしっかり噛み合わせることができる
  • 虫歯や歯周病になっていない

以上の状態であれば、親知らずを残しておく選択肢もあります。

抜歯した方が良い親知らずとは?
  • ● 噛み合う側の歯がない
    噛み合う側の歯がない

    生えてきた親知らずに噛み合う歯がない場合、歯がどんどん伸びてきて、頬や歯ぐきなど周りの組織を傷つけてしまうことがあります。

  • ● 他の歯を押している
    他の歯を押している

    生えてきた親知らずが他の歯を押すことで、歯並びが乱れてしまいます。痛みが出ることも多いので、抜歯することをお勧めします。

  • ● 歯ブラシが当てづらい
    歯ブラシが当てづらい

    歯ブラシが当たらない位置に生えてしまった場合、どんどん汚れが溜まってしまいます。 親知らずが虫歯になるだけではなく周囲の歯にも、虫歯や歯周病といったダメージを与えてしまいます。

親知らず抜歯の難易度
難易度 レントゲン写真 状態 注意事項
難易度
下の左右の端
親知らず抜歯
歯の大部分が歯ぐきの上に萌出しています。
歯ブラシが届きにくく、炎症が起こっています。
● 注意事項処置時間:数分
術後の処方:鎮痛剤・抗生物質
★★ 難易度
★★
下の左右の端
親知らず抜歯
歯の上部が歯ぐきの上に萌出しています。
親知らずと手前の歯が虫歯になっています。
● 注意事項処置時間:10分程度
術後の処方:鎮痛剤・抗生物質

歯ぐきを切開し、歯を割って抜歯、最後に縫合します。
★★★ 難易度
★★★
左下の端
親知らず抜歯
大半が骨の中に埋まっている状態です。
「水平埋没智歯」と呼ばれます。
● 注意事項術前:CT撮影
処置時間:30分程度
術後の処方:鎮痛剤・抗生物質

歯ぐきを切開し、歯を割って抜歯、最後に縫合します。3日程度腫れが起こる可能性があります。
★★★★ 難易度
★★★★
右下の端
親知らず抜歯
完全に骨の中に埋まっている状態です。
慢性的な排膿が見られます。
● 注意事項術前:CT撮影
処置時間:45分程度
術後の処方:鎮痛剤・抗生物質

神経の損傷に注意し抜歯をおこない、最後に縫合します。腫れなどの症状が起こります。
★★★★★ 難易度
★★★★★
右下の端
親知らず抜歯
顎の骨の中に埋まっています。膿の袋ができてしまっており、神経と歯根が絡まっています。 ● 注意事項要入院、全身麻酔
処置時間:60~90分

のう胞とあわせて摘出します。
神経麻痺が生じる可能性があります。
親知らずの治療はお早めにご相談ください

親知らずの違和感や痛みがあれば、早めに歯科医院で相談しましょう。怖いから…といって放置してしまうと、周囲の歯まで、虫歯や歯周病で失ってしまう可能性があります。親知らずの痛み自体は抜歯することでなくなりますが、周囲の歯を失ってしまったら二度と元には戻りません。

事故や虫歯で歯を失った部分に健康な親知らずを移植する「歯牙移植」にて再活用出来る場合もありますので、お気軽にご相談下さい。

親知らずQ&A

Point 歯に外傷を負ってしまった場合

出来るだけ早めに歯科医院にご来院いただければ再生できる可能性も高まります!
すぐにお電話にてご相談ください。

自宅で受ける『口腔ケア』訪問歯科 visiting dentistry

自宅で受ける『口腔ケア』訪問歯科

エレノア歯科では通院が困難な患者様のもとへ伺い、診療する『訪問歯科』を行っております。
歯科医師や歯科衛生士が機械を持参し、歯科医院で受ける治療と同等の歯科医療をご提供いたします。 年齢や持病で外出が難しいなど、通院が困難でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

このような方はご相談ください

  • 在宅で介護を受けられている方
  • ご高齢や持病でお一人での通院が難しい方
  • 施設に入居されているなどで外出ができない方

訪問歯科ではほとんどすべての治療に対応可能です

  • むし歯治療
    むし歯治療

    むし歯を削る機材や歯を埋める材料などを用意して伺いますので、歯科医院と同様の処置を行うことができます。

  • 入れ歯治療
    入れ歯治療

    合わない入れ歯の調整や、新しい入れ歯の作製にも対応いたします。

  • 口腔ケア
    口腔ケア

    誤嚥性肺炎予防のためにも口腔内を清潔に保つことが必要です。専用の器具で口腔内のクリーニングを行います。

お困りのことはございませんか?

食事中むせる

食事中むせる

昔好きだった食べ物が食べられない

昔好きだった食べ物が食べられない

食べ物が口からこぼれる

食べ物が口からこぼれる

歯の治療をしたいけどコロナが怖くて外出できない

歯の治療をしたいけどコロナが怖くて外出できない

入れ歯がなくなってしまった

入れ歯がなくなってしまった

入れ歯が痛い

入れ歯が痛い

歯磨きすると出血する

歯磨きすると出血する

歯が揺れている

歯が揺れている

口臭が気になる

口臭が気になる

突然の痛みを防ぐため、また、大きな治療をしなくて済むように、定期的な口腔ケアや入れ歯の調節をしてお口の健康を常日頃から保つことが大切です。
調子が良い時こそしっかりとケアをすることで、何不自由なく食事を楽しむことができます。

大学病院のリハビリテーション科と連携を図った安心の診療

訪問歯科医と歯科衛生士に加え、大学病院のリハビリテーション科と連携を図った治療をご提供いたします。
むし歯や入れ歯だけでなく摂食機能評価や摂食嚥下など、口腔機能のリハビリテーションも行うことが可能です。

訪問診療の流れ
ご相談・問診

お困りの内容をご相談ください。当院に通われていない方でも受付しております。
お近くにお困りの方がいらっしゃいましたらご紹介ください。

日程調整

ご訪問日程のご相談のため、リハビリテーション科よりお電話いたします。

ご訪問・診察

歯科医師、衛生士がお宅へお伺い、診察や治療を行います。

定期的な診察

定期的に日程を調整し、診察にお伺いいたします。

Information

医院情報

Information

診療カレンダー

スタッフ募集中

医院情報

Information
経路を検索する
エレノア歯科は、東京都世田谷区世田谷で診療を行う歯科医院で、東急世田谷線「上町駅」より徒歩9分とご通院しやすい環境です。
「上町駅」は、人気の街・三軒茶屋からも徒歩圏内、電車では10分ほどとアクセスが良く、住宅地として落ち着いた雰囲気もあるため、ファミリー層や一人暮らしの若者など、幅広い年齢層に人気のエリアです。
砧公園、馬事公園・世田谷美術館など、地域の人々の憩いの場となるスポットも多く、穏やかな時間を過ごすことのできるのが上町周辺の魅力です。
エレノア歯科は、この地域の皆様にとっての「頼れる歯医者さん」として皆様に安心してご通院いただける歯科医院を目指してまいります。
お口や歯のお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。