虫歯治療

ご予約・お問い合わせ

03-6804-4404

キービジュアル

虫歯治療の「嫌なこと」を徹底回避
快適な治療で再発を防ぎます

  • 痛みを抑えるさまざまな「工夫」
  • 削る量は「最小限」に
  • 「MTAセメント」で歯の神経を守る
  • 「エクストリュージョン法」で抜歯を回避

歯科恐怖症の方向けに
睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)※保険外」も実施

快適でほぼ無痛の「虫歯治療」

画像

多くの方が虫歯治療は痛いと感じていますが、治療技術の進歩により、現代ではほとんど痛みを感じることなく治療が可能です。実際、過去に痛い経験から歯医者を敬遠してしまう方も多いのですが、痛みに敏感な患者さんでも無理なく治療をお受けいただけます。

エレノア歯科でも、痛みを最小限に抑えるための様々な工夫を凝らしております。具体的にな取り組みについて、ご紹介します。

「表面麻酔」で注射時の痛み軽減

画像

多くの患者さんが、麻酔注射の痛みに不安を感じられます。当院では、この問題に対処するために、注射部位にあらかじめに「表面麻酔」を行います。

表面麻酔は、麻酔を歯肉に塗布し、注射を行う部分の感覚を一時的に鈍くする方法です。この処置により、実際の注射時に感じる痛みを大幅に軽減させることが可能です。

「極細針」による低痛み治療

画像

針の細さは痛みに直結するため、当院では特に細い針を採用しています。この極細針は、射における不快感を大幅に減少させ、患者さんの苦痛を軽減します。また、表面麻酔を併用することで、注射の痛みをほぼ感じることなく治療を進めることが可能です。表面麻酔は、注射部位の感覚を一時的に麻痺させるため、実際の注射時には感覚が鈍くなっています。この組み合わせにより、注射による不安や恐怖を感じることなく、快適に治療を受けていただけます。

「電動麻酔注射器」で麻酔液を注入

画像

麻酔液を一気に注入すると、細胞が膨張し痛みを感じやすくなります。当院では、一定の速度で麻酔液を注入できる電動麻酔注射器を活用し、患者さんの負担を軽減しています。

注目「5倍速コントラ」で不快感を軽減

画像

虫歯治療と聞くと、多くの方がドリルの「キュイ〜ン!」という高回転音や、「ガガガッ」という振動音を思い浮かべるかもしれません。実際、これらの音や振動が原因で虫歯治療が不快と感じる患者さんは多いです。

当院では、患者さんの不快感や不安を和らげるために、音と振動を大幅に抑えた「5倍速コントラ」を使用しています。音に敏感な方や振動に苦手意識をお持ちの方でも、安心して治療を受けられます。

痛みや不安感を軽減する「笑気ガス」と「睡眠無痛治療」

画像

歯科恐怖症の方をはじめ、治療時の痛みや不快感が心配な患者さんは多いと思います。そうした方におすすめしているのが「笑気ガス」と「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」です。それぞれ、具体的にご説明します。

笑気ガス

画像

笑気ガスは鼻から特殊なガスを吸引することで、ふんわりした気分になり、治療時の緊張感不快感を軽減する治療法です。全身麻酔のようなリスクはほとんどなく、小さなお子さんでも受けられる治療法の一つで、安全性が高いのが特徴です。

睡眠無痛治療(静脈内鎮静法※保険外

画像

睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)は、鎮静剤を点滴で投与し、患者さんがほぼ眠っている状態で治療を受けることができます。そのため、治療中の痛みや恐怖をほとんど感じることがなく、記憶にも残りません。この方法は、歯科恐怖症の方だけでなく、治療中「嘔吐反射」を起こしやすい方にも非常に効果的です。

可能な限り「神経を残す」ための取り組み

画像

一般的に多くの歯科医院では、歯の痛みが現れるとすぐに「神経を取る」治療を実施しますが、実は歯の神経(学術的には「歯髄」と呼ばれます)には歯に必要な栄養を供給する血管が含まれています。神経を抜いた歯はこれ以上栄養を受け取れなくなり、その結果、歯は徐々に脆くなっていきます。

歯の長期的な健康を維持するためには、神経は可能な限り残すのが望ましいです。確かに、特定の状況では神経を取ることが最良の選択になることもありますが、当院ではできるだけ歯の神経を保持するよう努めています。以下、当院の神経を残すための治療法を詳しくご紹介いたします。

「MTAセメント」と「バイオセラミック」による歯髄温存療法

画像

虫歯を除去した後の治療では、状況に応じて「MTAセメント」と呼ばれる特別な充填材を用います。このMTAセメントは、その強力な殺菌性能により、治療部位の除菌を効果的に行い、さらに硬化する際にわずかに膨張する特性があります。

そのため、充填後の歯との間に隙間が生じにくくなり、細菌の侵入を阻み、虫歯の再発リスクを大幅に減少させます。

一方、「バイオセラミック」は相対的に新しいタイプの充填材であり、MTAセメントと同様に、神経を保持する治療に適しています。この材料もまた、優れた生体適合性と耐久性を持ち合わせた歯科材料の一つです。

  • 画像
  • 画像

「覆髄法」による神経保護

画像

虫歯が進行し神経の近くまで達すると、患者さんは痛みや知覚過敏といった症状に苦しむことがあります。多くの場合、この段階で神経を抜く治療が推奨されがちですが、当院では「覆髄法」という選択肢を用いて神経を保存する道を提供しています。

覆髄法は、MTAセメントやバイオセラミックを使用して文字通り神経を覆い、保護する治療法です。この方法では、MTAセメントやバイオセラミックが持つ強力な殺菌効果で神経に近づいた虫歯菌を除去し、さらに細菌の再侵入を防ぐために患部をしっかりと密閉します。

「断髄法」で炎症部分のみを除去

画像

虫歯が深く進行し神経に到達すると神経を取る治療を提案されます。しかし、炎症が神経の一部に限られている場合は、全ての神経を除去する必要はなく、部分的な治療が可能です。このような状況で利用されるのが「部分断髄法」という治療法です。

この治療では、炎症を起こしている神経の部分だけを慎重に切除し、残りの健康な神経を保存します。切除した部分はMTAセメントやバイオセラミックで保護し、覆うことによって、神経のさらなる損傷を防ぎつつ、歯の機能を維持します。

ほとんど「歯を削らない」虫歯治療の実施

画像

伝統的に、虫歯の治療では感染した部分を広範囲に削り取り、その後に被せ物や詰め物を施す方法が広く行われてきました。しかし、この方法では健康な歯の組織も多く削り取ることになり、虫歯が再発した際に残る歯の量が限られてしまうため、再治療の選択肢が狭まり、最悪の場合、抜歯に至ることもあります。

そのため、当院では虫歯部分のみを徹底的に除去し、周囲の健康な歯を保護する治療法を用しています。このアプローチにより、歯の寿命を延ばすことが可能です。

「マイクロスコープ」と「高倍率ルーペ」を使用した精密な治療

画像
画像

虫歯の治療では、感染した部分と健康な部分の境界を正確に識別することが極めて重要ですが、肉眼だけではその判断に限界があります。この問題を解決するため、エレノア歯科では、治療に「マイクロスコープ」と「高倍率ルーペ」を積極的に使用しています。

これらの機器は、患部を肉眼の十数倍に拡大して観察することができるため、精密な治療が行えます。その結果、「虫歯だけを削る」ことが可能になり、患者さんの貴重な健康な歯を最大限に保護することができます。

当院では、院長が行う治療では必ずこのマイクロスコープと高倍率ルーペを使用しています。

「う蝕検知液」で虫歯部分を特定

画像

虫歯治療を行う際に、当院では「う蝕検知液」という検査薬を歯に塗布しています。この検知液は、虫歯菌に感染している部分と健康な部分を明確に区別します。

う蝕検知液が反応し着色する部分だけを削ることで、必要最小限の歯を削除し、健康な歯を可能な限り保護することができます。

「抜歯」を回避する治療

進行した虫歯や他の口腔内の問題が原因で、時には避けられない抜歯が必要になることがあります。抜歯後、一般的には「入れ歯」、「ブリッジ」、または「インプラント」といった治療が行われますが、これらは患者さんにとって負担が大きく、天然歯と同じ嚙み心地や機能性を完全には取り戻せません。

そのため、当院では、できるだけ「歯を抜かない」治療を心がけております。具体的に当院が行っている取り組みについて、ご紹介します。

自分の歯を活かして抜歯を回避する「エクストリュージョン法」

画像

右の写真のように、虫歯が進行した歯は「抜歯」しなければなりません。なぜなら被せ物で治療をしたくても、虫歯が進行しすぎると被せ物を接着させる部分が残っていないからです。

しかし当院では、このように虫歯が進行した歯でも「エクストリュージョン法」によって、抜歯を回避した治療を行っています。

具体的には、歯茎に埋まっている歯の根っこ部分を外にまで引き出し、被せ物を接着させます。患者さん自身の歯を活かすことで、抜歯を回避します。

画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

「歯根端切除術」による歯の根の病気治療

神経を抜いた後の歯で、炎症が再び発生し、歯の根の周りに膿が溜まることが時々あります。このような状況では、初期段階では根管治療によって対応可能ですが、炎症が進行すると抜歯を検討しなければならないこともあります。しかし、当院ではこのような厳しいケースに対しても、「歯根端切除術」という手術を用いて、抜歯を避ける治療を提供しています。

歯根端切除術は、歯茎を切開して歯の根の端部分と膿を取り除く方法です。この手術で根の先端を切除後、生じた空洞は初めは血液で満たされ、その後自然治癒力により徐々に骨が再生し、元の健康な状態に戻ります。

画像

コラム自分の歯を別の箇所に移植する「自家歯牙移植」

画像

抜歯後の空いた箇所に、ご自身の他の健康な歯を移植する「自家歯牙移植」という方法があります。この治療は、主に使用されない親知らずなどの歯を移植材として利用します。個人の状況にもよりますが、通常、2〜3ヶ月程度で移植した歯は新しい位置で安定します。

自身の天然歯を用いるため、人工的なインプラントと比較しても自然な嚙み心地や見た目の面で優れた利点があります。ただし、この治療法は患者さんの口内状況によって適用可能かどうかが決まるため、すべての方に適しているわけではありません自家歯牙移植がご自身に適しているかどうかは、一度ご相談ください。

画像
画像
画像

コラム短期集中治療にも対応しています

画像

当院では、お仕事や家事で何度も通院ができない方向けに「短期集中治療」を行っています。具体的には、一度の治療時間を長く確保し、まとめて行える治療を一気に行います。

また、CTやマイクロスコープと言った精密機器をフル活用することで、精密かつスピーディーな治療を実現しています。お仕事や家庭の事情だけではなく、歯科恐怖症などの理由から通院回数を減らしたい、という方にもおすすめの治療法ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号

お電話でのご予約はこちら

03-6804-4404

住所

〒154-0017
東京都世田谷区世田谷2-25-16
(駐車場完備)